SWGを利用する場合の注意点

SWGは企業ネットワーク内部から安全にインターネットの資源を利用するために非常に有効なセキュリティ機器となっており、従来のプロキシの機能だけでなく、様々な機能を網羅しているのが特徴です。しかしその複雑な機能のために、利用においては様々な制限が存在することも意識することが大切です。インターネット上にはビジネスにおいても有効に活用できる様々なアプリケーションなどの資源が存在しており、これを利用することで効率的な業務を行うことができる場合も少なくありません。しかしその中にはウィルスなど様々な悪意のある問題を発生するものも存在しており、これらを利用することで内部から様々な情報が流出したり、最悪の場合には内部システムを破壊してしまうといった問題を生じることもあります。

SWGはこれらに対するアクセスを制限し、さらには問題のあると考えられる通信を遮断するといった機能を持っているため、その中には顧客との通信に必要な情報が遮断されてしまうといったケースもあるので注意が必要です。SWGの中には信頼できないドメインを持った送信元のメールは拒否するといった仕組みや、ウェブサイト等へのアクセスを禁止する機能も含まれています。これによって顧客との通信がスムーズに行うことができず、ビジネス上のトラブルを発生させてしまうと言うことも少なくありません。SWGを導入する際にはこのような機能があることを十分に認識し、その設定内容や顧客との通信手順の確認などを十分に行うことが大切です。

Leave a comment

Your email address will not be published.


*